1980年 エリザベス女王杯 ハギノトップレディ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 фев 2025
  • 華麗なる一族の出身であり、デビュー3戦目で桜花賞を制したハギノトップレディ。しかし、オークスで17着大敗。距離の壁があると噂されていた中選んだ舞台は、オークスと同じ距離のエリザベス女王杯。しかし、ここで距離不安説を一蹴する見事な逃げ切りを見せる。

Комментарии • 21

  • @りかはにゅう
    @りかはにゅう 3 дня назад +1

    トップレディのお母さんイットーは、マイラーズカップでキタノカチドキの2着、3着がタニノチカラ😊

  • @山形真人-f5n
    @山形真人-f5n 7 дней назад

    ナレーターは大場真人さんがやっていたんですね。

  • @良浩西田
    @良浩西田 28 дней назад +2

    確かこの血統は途絶えてしまったんですよね。残念ですよね。

    • @春眠-v4s
      @春眠-v4s  24 дня назад +1

      中央ではダメになりましたが、地方では細々生き残ってはいるらしいですね〜。
      消えると思うと寂しい…

    • @対馬裕也
      @対馬裕也 День назад

      まだ末裔が繁殖で残っていますね。
      3着タマモコトブキの末裔が重賞勝ち馬タマモブラックタイです。

  • @横高頑張れ
    @横高頑張れ 2 месяца назад +2

    ハギノカムイオーの2歳下の半弟にワッカオーがいたことを忘れないで下さい。1984年のきさらぎ賞に出走しています。ルドルフ世代です。

    • @春眠-v4s
      @春眠-v4s  2 месяца назад +1

      成績が振るわずに忘れられている…。というかルドルフが凄すぎてあの世代他の馬が殆ど出てこない

  • @つばっち-d2j
    @つばっち-d2j Год назад +10

    「華麗なる一族」ハギノトップレディと「天馬」トウショウボーイの間に生まれた牝馬が91年の安田記念とスプリンターズステークスを制するダイイチルビーなんですよね〜(この2頭の配合は「夢の配合」と形容され、ダイイチルビーは破格の1億円で取引されたそうですね…😅)

    • @春眠-v4s
      @春眠-v4s  Год назад +1

      良血も良血ですからね〜。魅力もあるしロマンもある。当時の人たちのダイイチルビーへの期待値は相当だったでしょうね〜。実際その家系はきちんと続きましたし。

  • @st0198
    @st0198 6 месяцев назад +1

    ハギノトップレディって快速馬が軽やかに勝つイメージを勝手に持っていましたが、実際に勝利レースの動画をいろいろ観てみると、実はスピードだけではなく粘りが持ち味の馬だったんだなぁと

    • @春眠-v4s
      @春眠-v4s  6 месяцев назад

      速さはあるが圧倒ではなく粘り腰のレースが多いので両方を兼ね備える素晴らしいサラブレッドだったということでしょうね

  • @on_your_mark_0324
    @on_your_mark_0324 Год назад +1

    函館の新馬戦で1000m57.4の日本レコードで快勝。当時としてはかなり珍しいデビュー3戦目で桜花賞勝利。オークスは惨敗だが10月に復帰して2連勝で女王杯へ出走して見事な逃げ切り。2400mでも強い競馬だった。仮に当時自分が馬券が買えるとしてトップレディを本命にできるとは言えないなぁ。母はこれまた強い牝馬のイットーで母子2代高松宮杯制覇という記録を持っている。弟はハギノカムイオーでこちらも高松宮杯を勝ってる。カムイオーの成績を見ると1着か着外とはっきりしてるのが面白いね

    • @春眠-v4s
      @春眠-v4s  Год назад

      確かに3戦目で桜花賞勝つのは今のグレード制のルール上ほぼ不可能ですからね〜。速くて強かったのは言うまでもないが、オークスの敗戦のせいか脆いイメージもありますね。ただ華麗なる一族というだけあって産駒や兄弟も強かったですね!

    • @対馬裕也
      @対馬裕也 11 месяцев назад

      57.2ですね。

  • @kon07
    @kon07 Год назад +6

    落馬した馬が内回りから合流してきていてクソ危ない。

    • @春眠-v4s
      @春眠-v4s  Год назад

      なかなか珍しい光景ですね。今となっては内回りを策でしっかりガードしてますが、この頃は紐とか緩かったので破壊して来てますね。怪我しなかったのかな?

    • @suzusuzu1973able
      @suzusuzu1973able Год назад

      3:07 落馬したのはマツノリードです。
      内ラチに接触して騎手が落馬。馬が内ラチを破壊してカラ馬の状態で内回りコースを走ってきました。

  • @masayukinakahira2154
    @masayukinakahira2154 4 месяца назад +2

    伊藤清章って❤ニシノライデン🐎ヤンケ🎉

    • @春眠-v4s
      @春眠-v4s  3 месяца назад +1

      たしかにニシノライデンに多く騎乗してましたね!

  • @pyopyo111
    @pyopyo111 6 месяцев назад +1

    快速馬って言われるけど
    結構ハラハラするんだよな
    完全にぶっちぎってたテスコカビーとの違い

    • @春眠-v4s
      @春眠-v4s  6 месяцев назад

      あれはテスコガビーが壊れてるだけなので笑